教育

 志水宏吉「学力を育てる」岩波新書を読みました。

学力を育てる (岩波新書 新赤版 (978))作者: 志水宏吉出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/11/18メディア: 新書購入: 2人 クリック: 40回この商品を含むブログ (33件) を見る 志水宏吉「学力を育てる」岩波新書を読みました。志水さんは,59年生まれ,…

 文部科学大臣の発言、「ノーブレス・オブリージュ」を果たしているか

小坂文部科学大臣は、2月28日に荒川選手が表敬補問をした際に、競技の最後に演技したロシアのスルツカヤ選手が転倒して荒川選手の金メダルが決まった時の感想について、「人の不幸を喜んじゃいけないけれど、こけた時は喜びましたね。『これでやったー』…

「生きる力」の育成は、新たな格差を生み出すか

刈谷剛彦「学歴社会から学習資本主義社会へ」中央公論3月号を読みました。「生きる力」を身に付ける教育から新たな格差が生まれると論じています。以下は、その内容をわたしなりに簡略化してまとめたものです。 世は、学ぶ側の主体的な学びである「生きる力…

 「どうあるべきか」から「どうしたいか」へ

昨日,NHKスペシャル「荒川静香 金メダルへの道」を見ました。 荒川選手は8年前の長野五輪に16歳で出場し,13位。おととしの世界選手権では安定感のあるジャンプと高いスケーティング技術で優勝を果たし,世界チャンピオンになった。しかし,その後…

 授業改革の原点−「わかる」ということ−

佐伯胖先生*1の講演を聴きました。テーマは「『わかる』ということ」です。佐伯先生の講演を聴くのは,2回目です。先生の講演は,エピソードをなどを織りまぜて話すのですが,淡々とした語り口調で,まとまりがよく,今日のテーマのごとくよくわかります。 …

 地図には「はてな」がいっぱい 

NHKでは,「わくわく授業−わたしの教え方−」という番組を,毎週日曜日の午前7:40〜8:05にやっています。見よう見ようと思いいながらも忘れてしまうのですが。年末?年始?に,有田和正さんの同じ授業が2回再放送されていました。 有田和正さんと…

 都立高校は死なず−八王子東高校躍進の秘密

都立高校は死なず―八王子東高校躍進の秘密 (祥伝社新書)作者: 殿前康雄出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2005/04メディア: 新書 クリック: 23回この商品を含むブログ (4件) を見る 「都立高校は死なず−八王子東高校躍進の秘密」を読みました。八王子東高校は…

 幼稚園の義務教育化

1月1日付け読売新聞朝刊において、「政府・与党は、小中学校の9年間と定められている義務教育に幼稚園などの幼児教育を加え、期間を10〜11年程度に延長する方針を固めた」との記事が掲載されました。 しかしながら、政府としてこうした方針を固めた事…

 校長の説明責任 

大阪府高槻市の府立槻(つき)の木高校は、新入生は240人のうち、入試成績の上位60人を3学級だけに割り振り、残る180人を、1学級40人になるよう編成した。成績上位者だけでつくる編成も考えたが、「露骨すぎる」と避けたという。このことは、一…

 「日本地図パズル」がわが家にも

この間、知人が買った「くもんの日本地図パズル」をブログにアップしましたが、わが家にも「日本地図パズル」がやってきました。ベネッセのチャレンジ4年生の付録です。これがなかなかのスグレモノ。 地図は、下に都道府県が書かれたものと、その上に、透明…

 文部科学省「読解力プログラム(たたき台)」 

文部科学省では、「読解力プログラム」の策定を行っており、11月16日に開かれた「全国的な学力調査の実施方法等に関する専門家検討会議」の配布資料として、「読解力プログラム(たたき台)」が示されました。このプログラムを作成することになったのは…

 くもんの日本地図パズル

知人が、めいっ子のクリスマスプレゼントに買った、「くもんの日本地図パズル」を見せてもらいました。クリスマス前に開けてしまいました。めいっ子ちゃん、ごめんなさい (m_m) 。 日本地図の鋳型に、各都道府県のブロックをはめていきます。小さい子どもは…

 中教審教育課程部会発「学習指導要領の見直しに向けて」

10月26日の中央教育審議会「新しい時代の義務教育を創造する(答申)」において、教育内容の改善についても基本的な考え方が示されました。現在、教育課程部会において、学習指導要領の見直しについて審議がなされています。年明けにも部会の取りまとめ…

 羽生善治「決断力」

決断力 (角川oneテーマ21)作者: 羽生善治出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/07/08メディア: 新書購入: 44人 クリック: 297回この商品を含むブログ (562件) を見る 羽生善治「決断力」角川oneテーマ21を読みました。目から鱗が落ちるような文章はあ…

 恐竜展へ行ってきました?

今、大阪で「恐竜博2005」が開催されています。わたしは東京で「恐竜博」*1へ行きましたが、今日は、ちっちゃな恐竜展に出会いました。ロバート&マシュー「恐竜時代」です (^_^) 。 本を開けると、恐竜が飛び出します。紙面が少なくならないように、そ…

 ヒマラヤスギを見下ろすと

ヒマラヤスギは見上げるものとばっかり思っていたら、近くの公園で、ヒマラヤスギを見下ろすことができました (^_^) 。トップ画像は、ヒマラヤスギの松ぼっくりです。5㎜ほどの雌花が、2年かけて成熟します。 上の画像は、雄花です。今、さかんに花粉を飛…

 DNAコレクション2点

このDNAのストラクチャーのTシャツは、大学で工学部の教員をしていた義理の父からもらったものです。フルーツ・オブ・ザ・ルーム社*1のタグが付いていますが、正式に販売されているものではなく、フルーツ・オブ・ザ・ルーム社の無地のTシャツを使って…

 ベネッセ「中学校学習指導実態調査(理科教員)」より 2

ベネッセ研究開発センターのホームページを見ると、「中学校学習指導実態調査」の結果が、PDFで掲載されていました。 今日は、昨日の続きを書きたいと思います。 日ごろから感じることは、 「理科離れが進んでいる」(42%) 「子どもたちの自然体験が…

 ベネッセ「中学校学習指導実態調査(理科教員)」より

ベネッセは、今年4〜7月に行った中学校学習指導に関する実態(理科調査)の結果を公表しました。全国の中学校理科教員6,627名が回答(有効回答率23,4%)しています。下は、その内容の一部です。 5年前との比較では、 「獲得した知識を成果とし…

 大阪予備校来春廃校へ

関西資本の最大手予備校で50年以上の歴史を持ち、「大予備(だいよび)」の愛称で知られる大阪予備校(大阪市浪速区)が、来春廃校する方針を決めたことが18日わかった。同校は少子化や全国展開の大手予備校との競争などで入学生が激減していた。在校生…

 生徒指導と学び

公立中学校や高校では、学習意欲をなかなかもつことができない生徒への対応に苦慮しています。始業のチャイムが鳴っても教室に入ろうとしない。授業が始まっても私語をやめようとしない。学習指導に従わない。注意すると反発する。いろいろな形があります。 …

 遺伝教育の在り方

昨日、日本遺伝学会「遺伝学の教育と普及に関する特別委員会」主催の「高校における遺伝教育の在り方に関する懇談会」に出席してきました。主催者側からの出席者は、石和貞男(お茶の水大学名誉教授:遺伝学会会長)、武部啓(京都大学名誉教授:委員長)、…

 ひょっとしたら細菌が主人公かも

もやしもん(1) (イブニングKC)作者: 石川雅之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/05/23メディア: コミック購入: 16人 クリック: 846回この商品を含むブログ (1111件) を見る 石川雅之「もやしもん」というコミックを、知人に紹介してもらい、読みました。…

 働くことは、お客様と喜びを分かち合うこと

働くことの喜びはみんなディズニーストアで教わった―外伝・社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった作者: 加賀屋克美出版社/メーカー: こう書房発売日: 2005/07メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (14件) を見…

 学習性無気力感理論

10月9日のブログで、アメリカの心理学者マーティン・セリグマンを紹介しました。セリグマンは、動物実験から学習性無気力感理論を明らかにしました。無気力が学習されるのです。このことについては、波多野誼余夫他「無気力の心理学−やりがいの条件−」中…

 バツをマルに変える

ドラゴン桜(10) (モーニング KC)作者: 三田紀房出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/09/21メディア: コミック購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (39件) を見る 「ドラゴン桜」の第10巻がでました。テレビドラマの方は、バタバタと終わってし…

 川島隆太さん「読書と脳」

川島隆太さんは、齋藤孝さんがブレイクした直後ぐらいに、「一桁の暗算と1日10分の音読で、脳が驚くほど活性化され、たくましい「脳力」が育つ!」ということで、注目が集まりました。100マス計算の陰山さんとの対談などを見るにつけ、わたしにしてみ…

 30年前に読みたかった本

最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス作者: 池谷裕二出版社/メーカー: ナガセ発売日: 2002/04/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 17人 クリック: 281回この商品を含むブログ (64件) を見る 「最新脳科学が教える高校生の勉強法」を読みま…

 わたしもできる(かな)、ワークショップ

授業にいかす教師がいきるワークショップ型研修のすすめ作者: 村川雅弘出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2005/06/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見る 「授業にいかす教師がいきるワークショップ型研修のすすめ…

 男女混合リレー必勝法 

中学や高校の体育大会といえば、リレーです。男子は800mリレー、女子は400mリレーが花形ですね。でも、多くの人数で走る男女混合リレーも、抜きつ抜かれつ、一喜一憂、はらはらどきどきがあり、結構おもしろいものです。そこで、今日は、その男女混…