2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

 ケーキを食べました。

今日は息子の16回目の誕生日でした。ということで、夕食後にケーキをいただきました。 やけにケーキばかり食べていると感じられた方は、よくこのブログを読んでくれている人ですね。そうです。今月は、17日が娘、25日がわたし、そして今日30日が息子…

 LHR「秋を感じる、秋を食する」

今日のLHRはクラス独自の内容で、「秋を感じる、秋を食する」と銘打って行いました。目的は、秋を感じる、秋を食することを通して、クラスで一体感・連帯感を培うことです。先週のLHRもクラス独自のもので、「11月の進研模試を受験するに当たって」…

 福井から友人来る

今日は、かつて小学校時代に住んでいた福井市から友人がやってきて、夕食を共にしました。彼は月曜日にこちらで会議があり、前泊しています。会うのは1年半ぶりです。トップの画像は、小学校6年生の時の集合写真です。わたしは後から2列目の左から2人目…

 年男

今日はわたしの48回目の誕生日でした。子年の年男です。ということで、食後にモンブランケーキをいただきました。 もうすっかり50歳が射程距離になりました。「アラフィ」とでも言うのでしょうか? でも、女性に使うんですよね (^_^) 。 なるほど! と思…

 ショック!球技大会

今日は球技大会でした。女子はバレーボール、男子はソフトボール。女子はこの3日間早朝練習をしていました。わがクラスではバレーボール4チーム、ソフトボール2チームが結成されています。 家を出るときから小雨がポツリポツリ。学校へ近づくにつれて雨も…

 甘藷採ったどー

今日は生物園芸部でサツマイモを収穫しました。校内に小さな農園があるようで(生物園芸部の第三顧問なのであまり詳しいことは知りません \(__ ) ) 、そこでの収穫です。 放課後、陸上競技部の駅伝や選抜合宿の事務手続でバタバタして生物準備室へ戻ってみ…

 娘の誕生日

今日は娘の13歳の誕生日でした。ということで、夕食後にケーキをいただきました (^_^) 。 なるほど! と思ったら、ワンクリックを → 教育ブログRanking

 水野正好「ひとすじの道 ただひたすらに」−文化講演会−

勤務校は二期制です。昨日まで前期末考査があり、今日から後期が始まりました。昨年は全校集会の後いきなり授業だったのですが、今年は学期の区切り感をつくるために授業は行わず、文化講演会を行いました。演者は大阪府文化財センター理事長の水野正好先生…

 「ピアノと歌の秋」 −第109回 文化講座−

勤務校では、生徒の知的好奇心を高めるために、文化図書部が主催して春と秋に一回ずつ文化講座が開かれています。参加は自由です。今日は前期末考査の最終日、昼から第1部「ピアノと歌の秋」、第2部「お茶粥」、というテーマで開かれました。わたしは第1…

 駅伝の試走

朝は冷え込んできました。部活動に出かけるのに、トレーナーを探して着て、さらにウインドブレーカーを着込みました。今日は高校駅伝の試走です。本番の駅伝コースを走るのですが、この場所は交通量も徐々に増えてくるので朝8時に出走することにしました。 …

 この木何の木

トップ画像の「煙草を捨てるな」の看板、今日は環境美化の話かと思った方もいらっしゃるのでは。この画像は、消防署の前で撮りました。じゃ、防火の話かとお思いでは。そうではありません。この看板の後にある木の話です。 今週は、街のあちこちで甘いキンモ…

 ベネッセ低学年指導研究会

ベネッセ主催の低学年指導研究会へ行ってきました。テーマは「自立した生徒を育てる低学年からの学力育成−事後指導から目標設定指導への転換−」です。 研究会の構成は2部構成で、第1部は「社会環境と大学入試環境の変化」、第2部は「低学年からの学力育成…

 2日続けて立て看 −ノーベル化学賞受賞−

昨日、帰宅途中の車の中で、 NHKラジオの7時のニュースを聞いてびっくり! 一昨日の日本人3氏のノーベル物理学賞を受賞に続いて、ボストン大学名誉教授の下村脩氏がノーベル化学賞を受賞したニュースを聞いたからです。まずは、「あちゃー、こりゃ明日…

 20分でつくった立て看板 −ノーベル物理学賞受賞−

昨日家に帰って、 NHK「ニュースウオッチ9」をつけてびっくり! 日本人3人がノーベル物理学賞を受賞したニュースから始まったからです。 スウェーデン王立科学アカデミーは7日、08年のノーベル物理学賞を、米シカゴ大の南部陽一郎名誉教授(87)=…

 学校のイチョウ

学校のイチョウの葉が少し色づき始め、実が大きくなりました。1週間ほど前から、少しずつ地面に落ち始めています。季節が巡るのは早いものです。 イチョウをこのブログで扱うのは3回目です。1回目は’05年の5月22日。東京へ出張したときに小石川植物…