『風立ちぬ』を観ました。

娘とスタジオジブリ『風立ちぬ』のレイトショーへ。「イオンシネマ高の原」で観ました。21:40から12:10。 ジブリに出てくる人物はいつも「くちびる」がない同じ顔立ち。これがジブリ作品を観て安心する秘訣か (^_^) 。映像はとっても綺麗。でも、もっともっ…

  投票所、一番乗り!

朝一番に投票所に。一番乗りです。今日は陸上競技の記録会があるからです。急いでいるのに、投票所一番の人にはある仕事があったのです。何だと思いますか? 投票用紙に記入して投票しようとしたら、投票箱の側面が空いているではありませんか。係の人が「投…

  三者面談二日目

三者面談二日目。学校的には一日目です。わたしは、あさって月曜には陸上競技の記録会があり面談ができないため、昨日から始めています。 1年生の面談ですから、校内実力テストと中間考査の結果から今後の学習の在り方について話をしています。 わたしの組…

  振り返り

明日から夏休み。全校集会後のLHRは50分。最初の20分は各種プリントの配布。残る30分は4月からの4か月間の振り返りにあてました。 振り返りの気分を出すために、朝から黒板に体育大会や校外学習などの行事写真を9点ばかり貼りました。そして、振り返り…

  授業はひとまず終了

中間考査が先月24日(月)に終わり、それから今日までずっと授業が続いてきました。明日、全校集会があり、明後日から夏休みとなります。本校は二期制で、一学期末はないのです (>_ おまけに三者面談は明後日から始まります。三者面談を夏休みに入ってから行う…

  研究授業「心臓のしくみ」

地元の中高一貫校で高等学校生物教育会の総会がありました。研究授業は中学2年生の心臓のしくみ。中学校の授業を見るのは久しぶり。ニワトリの心臓を解剖して左心室と右心室を比較する授業です。血管からピンセットを入れて奥まで入ると、そこが左心室です…

  巨大モニュメント製作に向けて

今日の「英語I」はLHR。先日のLHRを陸上競技の試合で、副担の「英語I」に振り替えてもらったからです。 仕事ハッケン伝『川村エミコ×神戸 パン職人』を視聴しました。その理由は、文化祭で巨大モニュメントに挑戦するのですが、何をつくるか、どんな…

  低学年指導研究会@ベネッセ

午後から、ベネッセ主催の「低学年指導研究会」へ出席してきました。1年の担任をしているときには、毎回参加しています。 今年の1年生を3年生が1年だった時と比べると、1)勉強も部活も頑張って両立させたい、2)けど中学校時代は休日はほとんど勉強し…

 音楽鑑賞会 チキンガーリックステーキ

昨日で考査も終わり、今日は午後から音楽鑑賞会でした。演者は、アカペラグループ「チキンガーリックステーキ」です。 本校の生徒は幸せ。公立唯一の冷暖房完備の講堂(本校施設)の中で、素敵な歌声を聞けるからです。 「ハナミズキ」「忍たま乱太郎」他何…

 バドミントン新入生歓迎会

昨晩は高3の娘が所属している高校のバドミントン部の新入生歓迎会が、セミナーハウスで行われました。今年は10名の新入生が入ってきてくれました p(^^)q 。 歓迎会とともに、今年も全国大会の壮行も行われました。今年は福岡県小倉市での開催です。地域予…

 今日も朝モス

朝モスしてます。昨日もハンバーガー食べたのに (^-^) 。大雨警報が木曜日に出ていなければ、昨日で考査も終了して部活も再開でした。考査が月曜まで伸びたので、今日明日とOFFとなりました。 あと1時間ぐらいはモスでゆっくりしましょう。家に帰ると7クラ…

p1**p1*[日常] ハンバーガー専門店へ

前期中間考査3日目。今日は昨日の警報で順延となった教科の考査でした。 お昼は以前行ったことがあるハンバーガー屋さんへ。 ベーコンバーガー+エッグ、そしてジンジャーエールをいただきました。パテがしっかりしているので、お腹にガッツリきます (^_^) …

 勉強、頑張っています!

部活が終わって、職員室でちょっと一服。7時ちょっと前、生物研究室へ戻ろうとしたらわたしのクラスの電気が灯っているではありませんか。覗いてみると女生徒が2人勉強しています。 「何の勉強、試験勉強か」 「いいえ、英語の予習です。進むのがとっても…

 中間考査2週間前

今日のLHRは進路です。「進路の手引き」を配布して話をします。その前に、2週間後にせまる中間考査の勉強方法について。 朝のSHRに中学時代はいつ頃から定期考査の勉強を始めたのか。また、試験のことや成績のことで聞きたいことがないか、をアンケー…

 最近はコレ!

最近はコレ。豆をひき、コーヒープレスで時間をかけて抽出。濃いめのコーヒー抽出液を、たっぷり氷が入ったグラスに注ぎます。氷を抽出液で作っておくとさらに美味しくなるのだが (^_^) 。 ホットを入れるよりも手間がかかりません。コーヒープレスやカップ…

 障害者スポーツ大会

障害者スポーツ大会へ審判で来ています。障害やその程度によって細かい区分に分かれて競技しています。 今日は補助員を出しています。インターハイ地域予選前なので、1年生のみ24名。審判員も足りないので、部署によっては審判員と同じ仕事をしています。1…

 飯盛山城に登る。

戦国ドキュメント松永久秀の真実作者: 藤岡周三出版社/メーカー: 文芸社発売日: 2007/03/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (4件) を見る 藤岡周三『松永久秀の真実』文芸社 を読んでいます。久秀は大和での覇権を筒井順慶と…

 大手前高校剣道部主将久保田鈴之介君

放送があるよと教えていただいた大手前高校剣道部主将久保田鈴之介君の番組(『スーパーニュースANCHOR』の特集)。なんと録画に失敗 (>_ 番組では、末期がんで大学入試センター試験を受験したことを紹介していました。普通では考えられません。病床でも勉強…

 教員チームで走りました。

昨日の体育大会、教員チームで参加しました。1年男子4×100mリレーにです。本来は女子クラブ対校リレーに出るつもりだったのですが、1学年の教員は若手が多いのでこちらの方に鞍替え。 1走31歳、2走33歳、4走32歳、そして3走のわたしが52歳。わたしが…

 体育大会

今日は体育大会。暑かったけど、カラッとしており、快い天候でした。わたしのクラスの総合成績は今一つ (>_30人31脚」は残念。途中分解で、最下位だったかも。 その失敗を挽回すべく「玉入れ」。円陣をつくらせ、頑張っていこうと気合いを入れました。すると…

 外構フェンスをやり替えました。

家を建てたときに造った木製フェンスが、昨年末の10年診断でシロアリが発見され、新しく造り直しました。シロアリが発生しないように、今度はエバーエコウッドを使いました (^_^) 。 エバーエコウッドは廃木材の木粉と廃プラスチックを配合した人工木材で、…

 学級旗作り −手形の押印−

体育大会へ向けて、学級旗作りが続いています。今日はお昼休みを利用して、手形を押しました。自転車置き場でやりました。ペイントで登録有形文化財の教室を汚しでもしたら大変ですから (^0^) 。 生徒は楽しそうに押していました。この手形アートの良いとこ…

 MOCO'Sキッチン

今日は1日出張でした。今度のインターハイ予選会の番組編成会議、つまりプログラム作りです。ということで、朝はゆっくり。それで、「MOCO'Sキッチン」を見ました。今日は「もこみち流 絹豆腐のカツ」。豆腐にミョウガを刻んでのせ、豚バラ肉で巻いてカツに…

 模擬テストの事前受験

朝から3年生陸上競技部の全統記述模試の事前受験です。学校での正式な実施は19日の日曜日です。当日、陸上競技部はインターハイ予選会前の記録会があり、それに参加するために今日の事前受験ということに。 わたしはその試験監督。といっても、生徒たちは真…

 モニュメントに決定 −文化祭、クラスの取組−

昨日の続き。結局1年生10クラスのうち、モニュメントを希望したのはわたしのクラスだけでした。あとはすべてクラスイベント。ということで、モニュメントに決定! \(^o^)/ 。おそらく1年生は、モニュメントをなかなかイメージできなかったのでは。以下は…

 文化祭、クラスの取組 (2)

昨日の続き。今日のLHRで文化祭(畝高祭)のクラスの取組を決めました。まあ、最初はモニュメントの話を少し。「モニュメントはやりがいがあるよ」「モニュメントをすると、文化祭当日は何をやるのも自由だよ」などと。 そして、HR運営委員に司会をお願…

 文化祭、クラスの取組

わたしはこの学校で7年目。過去2回の1年生担任の時には、クラスはモニュメント担当となり、大きな張りぼてをつくりました。6年前は「モアイ像」、3年前は「せんとくん」です。 今年もクラスの取組を決める時期となりました。次の5つの中から生徒たちが…

 ゴールデンウイーク終わる

一昨日、昨日と地域の陸上競技選手権大会。そして、ゴールデンウイーク最終日の今日はマスターズ陸上競技記録会の審判です (>_陸上競技漬けでした。 さて、これから授業の準備をするとします。明日、まだまだ中学生気分が抜けない生徒たちは、元気で登校して…

 しょうめんとゆ

今日は「しょうめんとゆ」。初めてこの言葉を聞いた時、「なんじゃそりゃ」と。漢字で書くと「床面塗油」となります。簡単に言うと「油引き」です。 本校の本館は、教室も廊下も木の床です。1年に2回、床の光沢を守るために油をモップで引きます。1年生な…

 1年生最初の進路LHR

今日は進路のLHR。『進路の手引き』を使ってガイダンスです。話ばかりではつまらないので、最後はグループで活動。テーマは「学習を妨げるものは何か」。活動方法はKJ法で次の通り。 1)学習を妨げる要因を、各自5枚の紙に1つずつ書きます。2)6人…