2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

 ヒマラヤスギを見下ろすと

ヒマラヤスギは見上げるものとばっかり思っていたら、近くの公園で、ヒマラヤスギを見下ろすことができました (^_^) 。トップ画像は、ヒマラヤスギの松ぼっくりです。5㎜ほどの雌花が、2年かけて成熟します。 上の画像は、雄花です。今、さかんに花粉を飛…

 DNAコレクション2点

このDNAのストラクチャーのTシャツは、大学で工学部の教員をしていた義理の父からもらったものです。フルーツ・オブ・ザ・ルーム社*1のタグが付いていますが、正式に販売されているものではなく、フルーツ・オブ・ザ・ルーム社の無地のTシャツを使って…

 ビワの花

ビワの花が咲いています。実が熟するのは夏なのに、もう花が咲くのですね。実家にもビワの実がありますが、これは、近くの公園にあるビワの木です。 ビワの花は、円錐形に集まり、花弁は白色で、甘い芳香を放ちます。撮影中にミツバチが来ていました。がく片…

 ベネッセ「中学校学習指導実態調査(理科教員)」より 2

ベネッセ研究開発センターのホームページを見ると、「中学校学習指導実態調査」の結果が、PDFで掲載されていました。 今日は、昨日の続きを書きたいと思います。 日ごろから感じることは、 「理科離れが進んでいる」(42%) 「子どもたちの自然体験が…

 ベネッセ「中学校学習指導実態調査(理科教員)」より

ベネッセは、今年4〜7月に行った中学校学習指導に関する実態(理科調査)の結果を公表しました。全国の中学校理科教員6,627名が回答(有効回答率23,4%)しています。下は、その内容の一部です。 5年前との比較では、 「獲得した知識を成果とし…

 柿

植物の生産量ってすごいものだと、毎年初冬に、柿の木を見るたびに思います。1本の柿の木に、いったい何個の実がなるのでしょうか。 農家が育てる柿は、1枝に1つの実だけ残し、大きく育てます。葉っぱ25枚に1つの実が最適だそうです。 先日、知り合い…

 大阪予備校来春廃校へ

関西資本の最大手予備校で50年以上の歴史を持ち、「大予備(だいよび)」の愛称で知られる大阪予備校(大阪市浪速区)が、来春廃校する方針を決めたことが18日わかった。同校は少子化や全国展開の大手予備校との競争などで入学生が激減していた。在校生…

 十津川へ(2)

十津川へのつづきです。 国道168号を車で十津川へ向かい、谷瀬をすぎてトンネルをいくつかすぎると、トンネルの出口の端に「五百瀬 9㎞」という表示があります。巨大な貯水池(風屋貯水池)に架かる橋を渡り、杉の植林の中、曲がりくねりながらをしばら…

 十津川へ

奈良県吉野郡十津川村へ行ってきました。今夏、司馬遼太郎記念館へ行ったことは、このブログに書きました。そこで、司馬遼太郎「十津川街道」を購入して読みました。 この本を読んで驚いたのは、十津川は古来より、権力とは離れたところで共和国を築いていた…

 生徒指導と学び

公立中学校や高校では、学習意欲をなかなかもつことができない生徒への対応に苦慮しています。始業のチャイムが鳴っても教室に入ろうとしない。授業が始まっても私語をやめようとしない。学習指導に従わない。注意すると反発する。いろいろな形があります。 …

 トガサワラ原始林

11月4,5日と奈良県吉野郡川上村にあるトガサワラ原始林へ行ってきました。この原始林は、昭和4年より国の天然記念物になっています。4,5日は週間天気予報では雨でしたが、当日は快晴のもとトガサワラ原始林を堪能することができました。 トガサワラ…

 電子辞書

ひょんなことから電子辞書をもつことになりました。と書いたら不謹慎でしょうか。実は父の形見なのです。父は先月の22日に他界しました。享年77歳でした。 父のC型肝炎ウイルスの感染が分かったのが15年ぐらい前でしょうか。インターフェロンの投与を…