2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

 ヤマアラシのジレンマ

「ヤマアラシのジレンマ」という寓話があります。 ある寒い冬、2匹のヤマアラシが暖をとろうとして身を寄せ合います。しかし、ヤマアラシの体をおおう鋭い針のために、近づきすぎると、お互いを傷つけ合ってしまいます。かといって、離れすぎると、お互いぬ…

 スナックエンドウその後

スナックエンドウの種をまいたのが3月26日、この日記に書いたのが4月13日でした。 先週より花がつき始め、4㎝ほどの果実ができました\(^-^)/。でも、前回の日記では、心配なことが2つあると書きました。 前回の日記より 1つは、スナックエンドウが花芽を…

 「ドラゴン桜」7巻読了 − 学習法について −

ドラゴン桜(2) (モーニング KC)作者: 三田紀房出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/01/22メディア: コミック購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (43件) を見る 「ドラゴン桜」を7巻読みました。これだけの劇画を読んだのはいつ以来でしょうか。…

 ネイチャーゲーム

今日は1日、小学校の先生方とネイチャーゲームをしました。ネイチャーゲームとは、アメリカのジョセフ・コーネルの自然教育の実践から考案されたゲームです。ゲームの目的は、「自然への気づき」にあり、見る、聞く、味わう、嗅ぐ、触れるなどの五感を通して…

 ドラゴン桜を7巻買いました

ドラゴン桜(1) (モーニング KC)作者: 三田紀房出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/10/22メディア: コミック購入: 1人 クリック: 119回この商品を含むブログ (214件) を見る 「ドラゴン桜」を、アマゾンで7巻とも購入しました。新潟県の公立高校で国語の教…

 プリペット

先週から、勤務先の生け垣の木に、まるで雪が積もったように白い小さな花が咲いています。プリペットです。キンモクセイと同じ仲間のモクセイ科の植物で、甘い香りが漂っています。 蜜があるのでしょう。蜜に誘われ、アリが花の中に入っています。 モクセイ…

 麦の秋から

勤務先の周辺では、麦が黄金色に色づいてきました。これを、お米が実る秋になぞらえて、「麦の秋」とか「麦秋」といいます。いよいよ夏ですね (^_^) 。 麦の熟するころを指した季節の言葉が、各地にあります。東北地方では、「麦の穂が出たらアサリを食うな…

 自然体験を学習に取り入れる理由

自然体験的な学習とは、見る、聞く、味わう、嗅ぐ、触れるなどの五感を通して、自然に働きかけながら行う学習です。自然を観察をしたり、実際に生き物を育てたり、環境保護を行ったり、農業や漁業などを体験したりなど、様々な体験があります。学習ですから…

 東京での1日

今日の日記は、昨日の東京での1日です。 朝一番は、東京大学理学部の付属植物園、小石川植物園へ。赤ひげ先生で知られる小石川療養所のあったところです。4,000種の植物が植えられています。鬱蒼とした森をつくっている一本一本の木々にはプレートが付けら…

 伊東屋で買ったもの

晩の11時に、東京から帰りました。朝から、小石川植物園、昼からは、上野の国立科学博物館へ行ってきました。後日、この2つの場所の話をしたいと思います。 さて、今日の日記は、昨日、文房具専門店「伊東屋」で買ったものを紹介します。 まずは、左の2つ。…

 刮目日記@御茶ノ水

昨日から、理科教育の会議で東京に来ています。会議があったのは、目黒の「雅叙園」という所、今朝は、駅を出て、一本早く左に曲がってしまい、5分で行けるところ、20分以上も余分に歩くはめになりました。 会議では、文部科学省から、昨年末の2つの国際調査…

 新しいデジカメ

新しいデジタルカメラを買いました。PENTAXの「Optio WP」 (写真右)です。5年ぶりの購入です。 これまで使っていたオリンパスのCAMEDIA(写真左)は、転勤した際の餞別で買ったもので、当時は334万画素を誇るハイエンド仕様でした。レンズもマクロレンズや…

 エゴノキ

5月になっても、朝晩は冷え込みます。でも、日中は汗ばみますね。そんなときにエゴノキを見ると爽やかな感じがします。 下からエゴノキを眺めると、上からの光で、葉の葉脈が透けて見えます。また、花が、見ている者に向かって垂れ下がっています。その様子…

 アマゾンで本を買っていませんか。

アマゾン・ドット・コムの光と影作者: 横田増生出版社/メーカー: 情報センター出版局発売日: 2005/04/19メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 598回この商品を含むブログ (202件) を見る 本書は、元物流業界紙の編集長が、千葉県市川市のアマゾンジャパンの…

 カタツムリはおもしろい

一昨日の朝、カタツムリを見ました。雨上がりの朝です。たかがカタツムリ、されどカタツムリでおもしろいことがたくさんあります。 ①カタツムリはイカと同じなかまです。 カタツムリもイカも、同じ軟体動物*1です。共通点はというと、①外套膜(がいとうまく…

 子どもの自律性を支えるには 

人を伸ばす力―内発と自律のすすめ作者: エドワード・L.デシ,リチャードフラスト,桜井茂男出版社/メーカー: 新曜社発売日: 1999/06/10メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 77回この商品を含むブログ (24件) を見る この本の主たる執筆者は、内発的動機づけ*1…

 おいしいおつまみ、ビールがうまい (^_^)

今日は、もらい物が2つありました。そこで、これらをビールのおつまみとしました。さて、2つのもらい物とは何でしょう。 まず、手前のお皿です。あるものを佃煮*1にしたものです。うーん、歯ごたえがあっておいし〜い (^_^) 。さて、何の佃煮でしょう〜か。 …

 歳を重ねると消えていくもの

「もう寝なくっちゃ」と思い、ちょっと階下へ。テレビがまだついていました。テレビに映っていたのは、ムコ多糖症*1の患者やその家族でした。 患者やその家族は、厚生省の役人に対して、アメリカではもうすでに販売されている治療薬を日本でも早く認可してく…

 わが家のシンボルツリー

わが家のシンボルツリーであるヤマボウシに、花が咲きました。ヤマボウシ、漢字では「山法師」と書きます。4枚の花弁に見えるものは、総包*1であり、本当の花は、総包の真ん中に20〜30個、球状に集合しています。この花の集合体を比叡山の僧兵の頭に、総包を…

 小学校教員の理科離れ

福井県小浜市のWebページに、文部科学省指定「理科大好きスクール」の実践報告が掲載されています。研究テーマは、「理科が好きな子どもと教師の育成を目指して」です。児童・生徒学力調査結果から研究主題や研究仮説を設定している、しっかりとした実践…

 イチローと自己効力感

野球フアンならずとも、イチローの守備には芸術を感じさせられます。最近では、こんなプレーがありました。 マリナーズのイチローが2日のエンゼルス戦で観衆の度肝を抜くスーパープレーを見せた。7回1死二塁、アンダーソンのこの日2本目の本塁打かと思わ…

 はてなダイアリー市民になりました

昨日の日記で、ユーザー登録から日記をつけた日数が30日となり、「はてなダイアリー市民」となりました (^_^) 。 「はてなダイアリー市民」を含む日記を見ていると、「はてなダイアリー市民」になった記念に、「はてなダイアリー利用者に100の質問(2005) 」…

 大人の科学的素養のねらいは

4月30日付読売新聞に、「科学常識このぐらいは――目安作り、文科省乗り出す」という記事が掲載されたらしいのです。らしいというのは、現物を見ていないからなのですが.......(Yahoo!ニューズの記事を参考にしています)。 この記事の中で、「大人が科学の…

 家族日帰り旅行

今日は、息子がバドミントン部に入ってから、初めての休日でした。ということで、今日は家族で明石へ行ってきました。 今日はわたしがお弁当担当。ゆで卵、唐揚げ、ウインナー炒め、ほうれん草とピーマンのバター炒め、俵型おにぎり。俵型おにぎりは、型には…

 オオクワガタ

昨年の11月ごろ、知り合いからオオクワガタをペアでもらいました。大切に育てようと、大きな飼育ケースにマット(クヌギを細かくチップ状にしたもの)を入れ、飼育木と餌としてオオクワガタ用のゼリーも入れました。 家の中はそんなに寒くはなく、環境的には…

 百「教」繚乱 (ひゃく「きょう」りょうらん)

昨年12月の二つの国際学力調査、PISAとTIMSSの結果により、大臣自らが学力低下を認め、総合的な学習の時間の見直しに言及し、学力低下の火の手もいよいよ本丸に近づいてきた。と思いきや、ここにきて、様々な観点からこれまでの学力問題について意見が出され…