明日は卒業式



 もう帰ろうと思って、点検したノートを真っ暗な生物実験室へ持っていくと、向かいの北館の一つの教室に電気がついていました。「あれ、3年生がまだ残っているのか」 もう8時を回っています。よく見ると、そのクラスの担任の先生がほうきを持って教室の掃除をしているではありませんか。


 明日は卒業式です。今日は3学年そろいました。1,2年生は学年末考査、3年生は明日の卒業式の予行のためです。2年生は1時間目の考査が終わると、体育館へ。表彰式に参加するためです。わたしも2年生の担任なので、一緒に参加しました。賞は、学校で制定した賞です。まずは学校の冠を付けた賞。学業に真摯に取り組み、部活動にも大きな成果をあげた生徒4人が受賞しました。また、力行賞として皆勤生徒が受賞しました。表彰式が終わると、大掃除でした。


 午後からは教員による卒業会場等の準備。わたしは当日は警備係です。駐禁用のコーンをサッカー部の倉庫から校門付近へ移動させました。明日の早朝に学校前の道路に並べます。また、引き続いて講堂の椅子の調整。講堂の横いっぱいに巻き尺を差し渡し、それに椅子のパイプを合わせていきます。生徒席10列、保護者席10列ほどを調整しました。


 明日は晴天のよう。生徒にとっても、学校にとっても素晴らしい卒業式ができればよいですね。夜8時教室の掃除、担任の先生の生徒を送る意気込みが伝わってきます (^0^) 。


 なるほど! と思ったら、ワンクリックをお願いします。
   にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
   にほんブログ村