校外学習 − 海浜バーベキュー −

「クラス集合写真」



 昨日は校内実力テスト。英数国,各100分。これだけ長時間のテストは生まれて初めてでしょうし,蒸し暑さも加わり試練の1日でした。そして,今日は校外学習! 本校の校外学習はクラスで行き先を決めることができます。今年は学校から貸切バスで1時間の海浜で,バーベキューです。1学年の3クラスがこの場所を選びました。



 8時45分に学校を出発,「ビンゴゲーム」で盛り上がる中,大型スーパーに到着。ここで食材を仕入れました。O−157の食中毒事件以来,食中毒が起こった場合の感染ルートの特定のため,自宅からの食材持込みを禁止しています。そんなことで,10人分以上の食材を買わなければいけないので,各グループとも四苦八苦しながらの買物でした。一人1500円の予算でしたが,各グループとも1000円ぐらいで済ませたようです。お肉も割と安いものを買っていました。牛の細切れを買っているグループもありました。1年生なので,焼き肉として何をかったらいいのかなんて,あまり分かっていないようです。



 火を起こすのも一仕事。前日に,火のおこし方を説明しました。新聞紙をねじって棒を作って円すい形に置き,その上に細い炭を置いて火を付け,火が起こってきたのを確認してさらに中くらいの炭,大きい炭を置いて火を起こす。しかし,新聞紙を使うことは禁止で,指導員の方からは炭をはじめからいっぱい積んで火を起こすように指導されました。昨年は炭を一気に入れすぎて,熱くて熱くて金網に手を近づけることができず,肉が焼けないことがあったので,わたしは炭をあまり入れすぎないようにと注意をしました。でも,指導員の方が一気に炭を入れろという理由が分かりました。それは,炉が深く,網と炭の間隔が割とあったからでした。そんなことで,わたしが入ったグループでは,昨年と逆で,すぐに火力が落ちてしまい,肉がなかなか焼けないということになってしまいました。でも,生徒はなんやかやでぎゃあぎゃあ言いながらもお腹いっぱい食べていました。



 バーベキューの後は海辺で過ごしました。多くの生徒が靴を脱いで足を海にひたしていました。また,海にはまるべきしてはまった者もいました。生徒の行動を見ていると,男子はまだまだ子どもです。昨年の3年生だと,童心に返って遊ぶという感じでしたが,1年生はそのままの童心で遊んでいます。最後に集合写真を撮り,午後3時に海浜公園を出発しました。学校への帰着は4時少し前。最後に,ジュースを買いに行ってバスに戻る時間が遅くなったりなど時間にルーズな面があったので,その点の注意をして解散しました。集団の中にいても,常に周囲に気が配れる人物になってほしいものです。


 今日一日,クラスとして,生徒間のつながりが一層深くなったようです。これを今度は,文化祭の「モニュメント」作製へとつなげてほしいものです。


 なるほど! と思ったら、ワンクリックをお願いします。  
   にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
   にほんブログ村