春休み最後の日


 朝早く、息子の部屋から目覚ましの音がします。まったく音がやむ様子がありません。しかたがないので部屋まで出向き、息子を起こして布団に戻りました。すると、隣でまた目覚ましの音が...。昨日は陸上競技部の記録会で、今日はクラブは完全休養日。したがって、わたしもオフです。が、こんなことで目が完全に覚めてしまいました。オフはいつも午前中パソコンをだらだらと使って終わってしまって、いつも後悔します。最近、同僚が東大寺へ行ったことを聞いていたので、わたしもと思い東大寺へ写真を撮りに行くことにしました。車を飛ばして東大寺に着いたのは、6時40分でした (^0^) 。


  


 まず、東大寺南大門へ。早朝ですが、カメラを手にしたひとがちらほらと門をくぐります。同じことを考えているひとがいるんだ。境内の桜はまだ四分咲き。南大門を撮影後、大仏殿へ。まだ開いていません。柵越しからみると、大仏殿の左手前に桜の木が1本。この桜だけは満開でした。そして、二月堂へ向かいました。大仏殿まではたまに来ることがあるのですが、二月堂へはあまり行くことがありません。石段を見たときに昔のことを思いだしました。中学生の時にここで写生をしたことを。二月堂は思ったよりも小さい。来年のお修二会(しゅにえ)の大松明のときにまた来ましょう。そして、手向山(たむけやま)八幡宮を通って、若草山山麓へ。その後、東大寺南大門に戻って、氷室神社へ向かいました。


 

  



 この氷室神社には、樹齢100年といわれる「しだれ桜」があります。今日は満開でした。朝9時前で、「しだれ桜」はすでに撮影する人で取り囲まれていました。「しだれ桜」はほかの桜とは異なった面持ち。花でできたふわふわの日傘のように見えます (^0^) 。それから、東大寺ミュージアムへ。今日の今日までこの存在を知りませんでした。「こんなんができたんや」、9時半を待って入りました。法華堂が修理中で、「不空羂索観音」「日光菩薩」「月光菩薩」をここで見ることができました。「不空羂索観音」は全長3,6m。腕が8本、三ツ目です。宝冠がその前に陳列され、水晶、ヒスイ、琥珀トルコ石、真珠など、その数1万数千で彩られています。最後に、戒壇院へ。講堂や僧坊などが江戸時代までに焼けてしまい、戒壇堂と先手堂だけが残っています。


 春休み最後の日としては、よい日を過ごせました。英気を養いことができました。明日から新学期、「さあ、頑張るぞ」 p(^^)q 。


 なるほど! と思ったら、ワンクリックをお願いします。
   にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
   にほんブログ村