お昼に恵方巻

 お昼に恵方巻をいただきました。わたしがいつも座っている席で少し右を向くと、今年の恵方の北北西です。ただ、話ながら食べたので福が来るかどうかは分かりません (^0^) 。なぜ昼に恵方巻を食べたかというと、今日の夕飯は外で食事をするからでした。それで、朝コンビニで恵方巻を買いました。そこまでして食べる必要があるかと言われると、返答に困ってしまいます。


   


 さて、今日は授業の冒頭で、生徒に節分の「やいかがし」について話をしました。実際に「やいかがし」を作っている家もありましたが、大半の生徒はまったく知りません。ちょうど、生物部がつくった「やいかがし」がありましたからそれを生徒に見せました。柊の葉は本物ですが、焼いた鰯の頭(かしら)は紙で作ってあります (^0^) 。この「やいかがし」は、柊の葉でやってきた鬼の目を刺し、鰯の頭の悪臭で鬼を遠ざけます。


 恵方巻2本食べました。今年も福が2倍やって来ますように、お願いします (^∧^) 。


 なるほど! と思ったら、ワンクリックをお願いします。
   にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
   にほんブログ村