文化祭2日目

ダンスが終わって



 いよいよダンスの発表です。教室でステージ衣装に着替え、出演を待ちました。寸刻を惜しんで振りの練習をしている光景も見られました。出演予定は9時49分から。


 6月下旬に舞台発表のダンスが決定しました。その後2つのユニットに分かれ、8月4日から本格的に練習が始まりました。Perfumeの「ポリリズム」を中心としたユニットは、インターネットが使える生物実験室の教卓の上にわたしのパソコンを置き、YouTubeの動画を見ながら実験机の間で振りの練習をしていました。ハイスクール・ミュージカルのユニットは、DVDをTSUTAYAでレンタルし、多目的ルームのテレビに映し出しながら練習を繰り返しました。いずれのユニットも自分たちでオリジナルの振りをもとに、様々に工夫しながらステップアップしていきました。


 本番はみんな精一杯頑張っていました。昨日のリハーサルでステージの間合いもつかんだようで、スムーズに演技は進みました。少々の失敗はご愛敬で、客席からは笑いをとっていました (^_^) 。いずれのユニットとも最後の「決めポーズ」にこだわって、最後の最後まで練習を重ねていました。しっかり「決めポーズ」も決まっていましたよ。ということでステージはあっという間に終わりました。


 講堂での閉会式が終わった帰りのHR、せっかく今日踊ったので、その映像をみんなで見ることにしました。そのため早めに生徒を講堂へ追い出し、教室にパソコン、スピーカー、スクリーン、プロジェクターを運び込みました。閉会式が終わって全員HRにそろったところで、頑張ったご褒美にアイスキャンディーを配り、それを食べなら視聴しました。みんな食い入るように見ていました。失敗のシーンでは笑いあり、体を踊りに合わせて小さく動かしている生徒もいました (^_^) 。


 ダンス、よく頑張りました! 
次は体育大会へ向けて、頑張れー!


 なるほど! と思ったら、ワンクリックを → 教育ブログRanking